女児3才 七五三
もうすぐ、お姉ちゃんだよ!! :浅間神社(東京都)
神奈川県のS様、七五三参りおめでとうございます!
当日は、じぃじにばぁば、叔父に叔母、私の友人数人も駆け付けてくれ、一緒にお祝いする事が出来ました!
私が着た産着を娘に着せるという事で古い着物にしっくりくる被布がなかなか見つからず困っていたところ、こちらの被布に出会えて本当に助かりました。
朱色に若草色の被布がよく映え、沢山の人に褒めて頂き、私もとても嬉しかったです。
3月で3歳になるまだまだ小粒(笑)の娘もみんなにカメラを向けられ、嬉し恥ずかし、といった感じでした。
素敵な晴れ着に、ぽかぽかのお日様、みんなの笑顔に囲まれて、心に残る七五三のお祝いが出来ました。
今度は1月に産まれてくる弟とで、七歳と五歳のお祝いかな・・?
その時は私もぜひお着物を着たいと思っています!!!
色々とお世話になりました。ありがとうございました!!
お母さんの思い出の初着にちょっと珍しいヒワ色の被布コートで、とてもお洒落にきめていただきました。
小さな可愛いモデルさんの誕生です!ちょっとおしゃまにハイポーズ!!
パパにママ、じぃじにばぁば、叔父さまに叔母さま、ママのお友達にも祝福されてちょっと照れちゃいますね(*^^*)
パパは将来お嫁さんにやりたくないなぁ・・・なんて思われたのかも(^^)
新春にはご家族が増えるとのこと、どうか元気な赤ちゃんが誕生されますよう!お身体を大切にされてくださいね。
お嬢様がキラキラと輝かれますよう、またS様ご一家の末永いご多幸をお祈りいたします!
お母さんが直してくれた着物、とってもお気に入り♪(^o^)
栃木県のS様、七五三参りおめでとうございます!
馬子にも衣裳というところでしょうか...☆
産着自体がずっしりと重量感があるものだったので、果たしてどのくらい耐えられるのか...と心配したのですが、こちらの心配をよそに、とても気に入った様子。終わった後、脱がせるのが大変だったくらいです。
直すのも苦労はしましたが、やっぱりちゃんとやっておいて良かったと、良い思い出になりました。ありがとうございました。
お母さんの愛情たっぷりのお針仕事でとっても可愛いい七五三姿になりましたね!
お嬢様がお着物を脱ぎたくなくなる気持ちもよ~くわかります。
お嬢様が大きくなられて記念写真を眺める度に、「この着物はお母さんがお直しをしたのよ。」って自慢してくださいね(^^)
この度の七五三参りもご両親揃ってお着物姿でのお宮参り、弊社の店長はしっかり初宮参りのお父様のお着物姿も覚えていました。これからも日本の文化を伝えていってくださいませ。
ご家族皆さまの温かい笑顔に見守られて、お嬢様がますます健やかにご成長されますように!
お姉ちゃんになったリオナちゃんです!!:井草八幡宮(東京都)
アイルランド在住の I 様
七五三参り & 初宮参り おめでとうございます!!
2歳児と生後三ヵ月のお参り、なかなか大変でスナップ写真を撮る余裕もなかったので、後日あらためて写真館にて写真を撮りました。
この時も2人ともぐずったり目が合わなかったりと大変で、5時間ほど撮影に時間がかかりました。
リオナの着物は御社で購入した初着を和裁の得意なおばさまに仕立て直していただき、箱せこセットと合わせました。金襴の帯が赤い着物によく似合って、アクセサリーもかわいくて大満足です。
一式全部アイルランドに持ってきましたので、こちらで着せるのがまた楽しみです。
また、航太郎くんの兜柄のお宮参りも立派で写真映えしていい記念写真が撮れました。家紋もちゃんとオリジナルのものを入れていただいて感激です。5歳の七五三にまたこの着物を着せたいと思っております。
次回はリオナ7才と航太郎5才で同時七五三&記念撮影を目論んでおります。2人とも成長して神妙にお参り&短時間での写真撮影ができることを夢見て、日々の育児を頑張っております。
それでは暑いけれども風情のある京に思いを馳せつつアイルランドより
(こちら最高気温18度、肌寒く少々物足りない夏です。)
はるばるアイルランドよりお便りいただきありがとうございます。
2006年12月のリオナちゃんの初宮参りの晴れ姿 から二年半が経ちましたね。月日の流れに驚くばかりです。
リオナちゃんはすっかりお姉ちゃんになられて、愛くるしい笑顔が最高!!
航太郎くん、長時間の写真撮影ご苦労様でしたね。黒い瞳が可愛いです。
忍耐力と根性のある男の子に育ってくれることでしょう!
アイルランドのおじいちゃん、おばあちゃんも二人の晴れ姿に感激されたことでしょう。
大きくなったら、日本とアイルランドの架け橋となって羽ばたいてくださいね!!
おかあさんはすごいね(*^_^*) :明治神宮(東京都)
神奈川県のO様 結叶ちゃんの七五三参りおめでとうございます!!
京の初着屋さんの身上げの仕方を参考に手縫いに挑戦、数日かけて何とか仕上がり無事当日を迎えることができました。
お被布は着物をひきたたせる配色が良いとのアドバイスで、白にしたところ、
とてもかわいらしくなり大正解でした!着物の桜とてまりの柄がおそろいです。
(ちなみに被布飾りは髪飾りのピンクにあわせ、ピンクにしてみました☆)
着物もお被布も古典柄で純和風に仕上がったせいか、観光の外国の方に
何度も写真を撮られていました。
日本の良き伝統文化を知ってもらえたなら嬉しいです♪
娘も着物姿を気に入り、喜んで長いこと着ていました☆
最後には草履をおいて足袋で走り回っていましたが(^0^;、とても楽しくお参りできました♪
どうもありがとうございました!!
次は息子の七五三、どうぞよろしくお願いいたします(^‐^)
おかあさんの心のこもった手仕事で素敵な着物に仕上がりましたね(^‐^)
被布コートの房を変えたりとアイデアたっぷりで大奮戦でしたね。肩こりは大丈夫でしたか?それもお子さまのためならナンのそのですよね(^_^)v
すてきに出来上がったお着物を着ての七五三参りはお嬢様の思い出に深く刻まれることでしょう。そして外国人観光客の目にとまり、モデルさんになったこと、とてもすばらしい記念になったことでしょう。
初着屋としましても【身上げの仕方】コーナーがお役に立ててうれしく思います。ありがとうございました。年末には少しバージョンアップしましたのでまた参考にして下さいませ。
弟君の七五三のときにもぜひお母様の手仕事でお願いします。
ご両親の愛情をいっぱいうけてお子さま達が健やかに成長されますことをお祈りいたします。
お父さんの目尻はさがりっぱなし!!(^_-) :二荒山神社(宇都宮市)
栃木県のY様、花ちゃん 七五三おめでとうございます!

11/15(土)、宇都宮市の二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)にて、無事にお参りを済ませました。
お宮参りの着物を持っていたので、それに釣り合う被布を探すのが大変でした・・・! 20件以上の呉服屋さんを見て回りましたよ~。
でも、どれもギャルっぽいものばかりで、気に入るものはありませんでした。
被布の色も、ピンクにするか白にするか、ずいぶん悩みましたが白にして大正解!でした。上品で可愛らしく、とても好評でした。
髪飾り・草履・巾着のセットも購入したのですが、ちりんちりんと鈴が鳴るので、娘がとても気に入っていました。髪飾りのうさぎもお気に入りで、1日中機嫌よく過ごしてくれました。
ありがとうございました。
お父さんとのツーショットのお写真、思わず微笑んでしまいます(^^)可愛い着物姿にお父さんの目尻は下がりっぱなしですね。
また、この度は、お母さんのど根性に完敗です!呉服屋さん20件以上とは想像を絶する数ですね(^^)お嬢様のため、足を棒にして頑張られたことでしょう。京の初着屋にてお気に入りの被布が見つかって良かったです!
二荒山神社は宇都宮市の中心部にあって、市民の皆さんに親しまれている憩いの場でしょうか。ビルの谷間の鳥居にはちょっとびっくり(^^)でも、りっぱな長い石段を登ると別世界!
花ちゃんはこの石段を登りきったのかな?
これからもお父さんの小さな恋人とお母さんのお友達でいてあげてね(*^_^*)
- 2022年10月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年7月
- 2003年6月
- 2003年5月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年5月
- 2001年3月