女児3才 七五三
やっぱり、陽菜乃ちゃんが一番です!! :明治神宮(東京都)
兵庫県H様、陽菜乃ちゃん七五三おめでとう!!
お陰様で11月3日、明治神宮にて奈良のじいじ、 ばあば、淡路島のじいちゃん、ばあちゃん、パパ、 ママ、陽菜乃と多勢連れで七五三参りできました。
お参り前に写真を撮りに行ったのですが、少し眠かったようです。
パパのひとり言、「陽菜乃が一番可愛いな・・・」 親ばかでしょうか?
「いや、確かに・・」 ばあちゃんのひとり言・・
相談にのっていてだいて良かったです。帯の色も、ピンクの着物によく合っていました。仕立も丁度ピッタリでした。セットに入っていた飾りのりぼんもお気に入りで、服に着替えてからもずっとつけていました。
ありがとうございました。
やっぱり、陽菜乃ちゃんが一番です!!
初宮参りから2年半、ずいぶんとお姉ちゃまになられましたね(*^_^*)
少しばかりおすまし顔の陽菜乃ちゃん、ずーっとパパのガールフレンドでいてほしいですね。
残念ながらお顔の見えないお客様とのやりとりがほとんどなので、帯と着物のバランスや着用後のぴったり感がいつも 気になるところです。
でもこうやってお便りをいただくことで、ホッと一安心 なんだかうれしい気持ちにさせてくれます♪♪♪ありがとうございました。
ご家族みんなでお参りをされて、すてきな記念日になりましたね。
ご両家のおじいちゃん、おばあちゃん、きらきらと輝く陽菜乃ちゃんの笑顔に乾杯(完敗)!!ですね。
ハイ!ポーズ(*^_^*)
静岡県のT様、お孫さんの七五三参りおめでとうございます!
ちょっと残念でしたね!
今年は天候が不順で、やきもきされたご家族が多い様ですよ。
でもお孫さんのはじけるような笑顔がとってもかわいくて、T様ご家族にはとても素晴らしい一日になった事でしょう!!
お孫さんもいっぱいポーズを決めて、気分はちっちゃなモデルさんかしら?(*^_^*)
これから、どんどんと女の子らしくなっていくお孫さんの成長が楽しみですね。
お孫さんの笑顔が、いつまでも輝いていますように!!
そして、T様ご家族がいつまでも幸せであり
ますように。
私、お姉ちゃんになりました(^_^)v :松尾大社(京都市)
京都府のO様、七五三参りおめでとうございます!
いつもありがとうございます。
今日はちょっと緊張してるのかな?それともおすましかしら?
でもパパはとってもうれしそうですよ!!
2007年の初節句からこんなに大きくなったんですもの。
月日の経つのは早いもので、もう三才の七五三。弟君も産まれてすっかりお姉ちゃんになりました。
あのころには少し大きめだった被布コートもピッタリ!!
キュートに決まってますね(*^_^*)
これからますます女の子らしくなっていくお孫さんの成長を楽しみにしております。
そして、O様ご家族がいつまでも幸せでありますように!!
髪飾りはママが作ってくれました(*^_^*)
恵花ちゃん、七五三おめでとう!!
東京都のK様おめでとうございます。
当初、御社で購入した産着を仕立て直し、被布とあわせて着せる予定でしたが、実家から私が着ていた着物が出てきたので、私の着物と御社の被布、従姉妹の草履、をあわせました。
髪飾りは市販のものが気に入らなかったので、ちょっと頑張って作りました。それなりに可愛く出来たと思ったのですが、なぜか千歳飴は持たずに、お気に入りの犬のぬいぐるみを離さなかったので、妙な写真ばかりになってしまいましたが、良い思い出となりました。
慣れない着物を着るかどうか不安でしたが、前日の試着も当日も、脱がない!と逃げ回り、逆に脱がすのが大変でした(^_^;)
またお正月に着せてあげようと思います。
本当に素敵な被布をありがとうございました。
お母さんの思い出の着物、そして手作りの髪飾り、とてもよく似合っていてチャーミングですよ!
脱がない!と逃げ回っている、恵花ちゃんのお気に入りの様子が見えてきそうです。
日本の伝統行事とともに、着物も時代を超えて受け継がれていくことが大切ですね。お宮参りの着物の店「京の初着屋」にとりましても、とてもうれしいことです。
K様ご家族のすてきな思い出作りに参加させていただいて光栄です。ありがとうございました。
いつまでも恵花ちゃんの笑顔が輝いていますように!!
璃乃ちゃんのほっぺも、ほんのりピンク色(*^_^*) :高良大社(福岡県)
福岡県のY様、璃乃ちゃん 七五三詣りおめでとうございます!
お宮参りの着物を持っていたので、どんな被布にしようか、ずいぶん迷いましたが、京の初着屋さんで見つけて購入した、ほんのりピンクの絞りの被布がよく似合いました。
当日は結構、寒かったのですが、被布はふわふわとしてとても暖かそうでした。
着付けの際に娘が走りまわって付紐をふみ、とれてしまうというアクシデントがありましたが、一緒に兵児帯を購入していたのであせらず、きれいに着付けることができて本当によかったと思いました。
問い合わせの際にはアドバイスをいただいたり、身上げの仕方も大変参考になりました。(あれがなければ絶対できなかったな~と思います。)
本当にありがとうございました。
ふわふわの被布とお母さんの愛情がたっぷりの着物に包まれて、元気いっぱいの璃乃ちゃんのほっぺも、ほんのりピンク色ですね(*^_^*)
着物のお袖を直したり、丈を調節したり、ホームページの説明だけではわかりにくいと思うのですが・・・
さすがお母さんです!!
とっさの対応と、パワーに感服しました。
そして、璃乃ちゃんとご家族の大切な記念日がまたひとつ増えて「家族のアルバム」のページを埋めていくのが楽しみですね。
ますます女の子らしくなっていくお嬢様の成長を楽しみにしております!
- 2022年10月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年7月
- 2003年6月
- 2003年5月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年5月
- 2001年3月