女児3才 七五三
怜奈(れな)ちゃん、ご機嫌!!
新年明けましておめでとうございます!!
千葉県のM様より笑顔がいっぱいのお写真をいただきました。
怜奈が生まれた時に、母に勧められてそちらでお宮参り用の初着を選びましたが、色も柄も私好みでとても気に入っています。
写真館での撮影もご機嫌で、いい写真が撮れましたのでお送りさせて頂きます。
怜奈(れな)ちゃん 七五三参りおめでとう!!
白地のお着物に真っ赤な被布コート、
怜奈(れな)ちゃんのはち切れんばかりの笑顔!!
幸せいっぱいのご両親の笑顔!!
いつまでも見ていたいですね(^^)
優しいパパとママに囲まれてキラキラと輝く女の子に成長されること願っております!
志保ちゃん、いつまでもかわいい笑顔でピース!!(*^^*) (広島県・M様)
広島県のM様、志保ちゃん
七五三おめでとうございます!
着物は100日のお宮参りで使用した産着を着させ、帯や草履は25年前のママのものを使用しました。
綺麗な着物で志保もとても喜んでいました。
あまりにも可愛いのでいつまでも着物を着せておきたい気持ちでした^^;
ありがとうございました。
M様、志保ちゃん、ご無沙汰しております。
京都は紅葉真っ盛り、広島も紅葉の綺麗な季節を迎えていることでしょう。
この度は、可愛い七五三の晴れ姿、有難うございました!
志保ちゃんの初宮参りのお写真を懐かしく拝見していました(^^)
すっかりお姉ちゃんになって、ママの帯と草履がみごとにマッチ!
お人形さんみたいに可愛いです(^^)v きっとパパもメロメロかな?
いつまでも、志保ちゃんの可愛い小春日和のようなやさしい笑顔で、パパとママを包んであげてくださいね!
お祖父ちゃんより愛を込めて! (兵庫県 M様)
今年はお彼岸が近いのに、まだ毎日暑い日が続いていますが京都は如何ですか。
さて、その節は色々とお世話になりました。
名古屋の日進市に住む、孫の千菜美の記念写真です。
緊張気味で少し硬くなっていますが綺麗に撮れています。
3歳のお参りには少し早いので、記念写真のまえ撮りをしましたので、送らせていただきます。
お参りは熱田神宮へ行きます。
写真は家族写真と千菜美一人の写真を添付します。
よろしくお願いします。
兵庫県のM様、お孫さんの七五三参りおめでとうございます!
M様には千菜美ちゃんの初着より御贔屓にしていただき、ありがとうございます。
色白の千菜美ちゃんに桜色のお着物と白い被布コートがよくお似合いですね♪
お兄ちゃんの袴姿も男らしくてかっこいいです!
ご家族揃ってのお着物姿にみなさん惚れ惚れされたことでしょう。
やっぱり、日本の伝統文化はいいものですね♪
お孫さん達が元気に伸びやかにご成長されますように!
M様ご両家のご繁栄をお祈りしております。
Kさんちのかわいい姉妹で~す!!(*^_^*)
紗彩ちゃん 七五三参りおめでとう! 紀帆ちゃん 初宮参りおめでとう!
当日は、風が強かったのですが、雨も降らず無事お参りすることができました。
やはり上の娘の被布コートは赤い着物に良く映え、周りを見ても同じ色の人はいなく、ほんとに購入して良かったなと思いました。
下の娘の初着もとてもきれいな色で、次の七五三用の着物にするのが楽しみです。
ほんとに素敵な初着と被布コートをありがとうございました。
明けましておめでとうございます!
新年、最初の晴れ姿は、千葉県のK様より届きました可愛いご姉妹の晴れ姿です(^^)
ちょっと珍しいヒワ色の被布コートは本当に赤色の着物とベストマッチですね!色白の紗彩ちゃんにぴったり、まるで祇園の舞妓さんを見ているようですね。
ピンク色のお宮参り初着も柔らかい色合いで、ふんわりイメージの紀帆ちゃんにとてもお似合いです!
どちらも京の初着屋オリジナルの自信作なんです!これからもお宮参り着物 ONLY ONE を目指し精進いたします。
お嬢様がますます美しく、元気でのびやかにご成長されますよう!
また、K様ご家族の末永いお幸せをお祈りしております。
二人はとっても仲良し\(*^^*)(^_^)/
愛知県のS様、七五三参りおめでとうございます!
素敵な着物で、周りの方にも「かわいいいね」、「きれいだね」っと褒めて頂き、娘も、親もうれしいばかりでした。
着物、結び帯を選ぶ際も適切なアドバイスを頂き、大変感謝いたしております。
ありがとうございました。
また、京都に遊びに行く際に、他の晴れ着写真を持って伺わせてもらいたいと思います。
年末になり、寒さも一層厳しくなりましたが、皆様、お体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。
こんにちは。先日、比叡山がうっすらと雪化粧をしましたが、京都はわりと暖かく過ごしやすい年の瀬を迎えています。
ご兄妹揃って七五三を迎えられ、重ねておめでとうございます!!
とても仲良しのご兄妹ですね!しっかりと結んだ手と手がそのしるしかな?
お兄ちゃんは珍しい赤色のお着物でとってもお洒落に決まっています!
妹ちゃんは総絞りのお着物で結び帯スタイルがとってもよくお似合いです!
ご兄妹でお色を合わせて、見事なトータルコーディネイトですね(^^)v
京都にお越しの際には、是非、またお祖母ちゃんのY様とご一緒にお立ち寄りくださいませ♪ 楽しみにお待ちしております(^^)
お子様たちのかわいい笑顔がこれからもずっとずっと続きますように!
S様、Y様ご家族のご多幸をお祈りしています。
- 2022年10月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年7月
- 2003年6月
- 2003年5月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年5月
- 2001年3月